1. HOME
  2. ブログ
  3. 体験レポートVol.06 登山をして世界遺産を眺めながら牡蠣づくし!

体験レポートVol.06 登山をして世界遺産を眺めながら牡蠣づくし!

皆さんこんにちは!宮浜温泉と瀬戸内海をこよなく愛するまったけです!
今回は体験レポートVol.06として「登山をして世界遺産を眺めながら牡蠣づくし」の様子をお届けします!

ここがすごかった!この体験の魅力3点!

  • 隠れ名所!宮島や牡蠣筏、瀬戸内海を一望する経小屋山ならではの絶景!
  • 山の上で食べる宮浜の季節の味「牡蠣飯&焼き牡蠣」が最高♪
  • 程よく汗を流した後の温泉が最高に気持ちいい!

まずは旅の安全を祈願してお参り

12月某日、この日は天気にも恵まれ、雲ひとつない青空と暖かい気候の中でツアーがスタートしました!
まずは宮浜温泉にあるとある神社へ。
宮浜温泉に何度も訪れている自分も、こんな場所があるとは知りませんでした!

(しっかり旅の安全を祈ってお参り)

地元の方のお話を聞くと、この場所にも広島ならではの色々なストーリーがあることが判明…!
(是非ツアーに参加されて聞いてみてください。)

これからの登山に備えて、みんなで神様に安全祈願をしました♪

いざ経小屋山へ!約40分の登山がスタート!

さて、本日の登山がいよいよスタートです!
開始地点には宮浜温泉の源泉があります。
ここで手を洗って乾かすと手がツルツルに◎

(地下1400mから上がっているのだとか!)

さて、どんどん経小屋山の中に入っていきます!
ちょうど紅葉の季節だったので、足元の落ち葉を踏む音が心地良い♪

経小屋山を歩いていると「シダ」がたくさん生えていることが分かります。
普段あまり見かけないので、まるで恐竜の時代にタイムスリップした気分になりました(笑)

(道中にはとにかくシダがいっぱい!)

この日は地元の方が経小屋山のことや山のことをたくさん教えてくれました♪

・この登山道はどうやってできたのか?
・山の動物たちの痕跡
・山から見える瀬戸内海の島々の話

などなど、どの話にも思わず「へぇ~!」の連続!

(途中、隠れ休憩スポットでパシャリ!)

ゴール手前には急勾配な箇所もあり、時にはロープを使って登ります。
12月とはいえ、みんな汗だく…!
綿素材は汗が乾かないので、ポリエステルやウール系の速乾素材推奨です!
靴も登山靴だと滑らずに安心でした。

(時には険しい道を進みますが、それも醍醐味)

いよいよ本日のゴールに到着!

息を切らしながら、いよいよゴールに到着です!!

(この絶景!頑張って登ってきたかいがありました◎)

このツアーではオシャレなアウトドアチェアを用意しています。
深く座ることが出来るので、疲れた身体にはありがたい。

(首まで持たれ掛けられるイスも!)

この日は地元企業「サクラオB&D」さんから新発売されたノンアルカクテルも持参♪
冷えた炭酸が登山後には最高です!ジントニックの香りがとてもよかった!

(中国醸造さんのジントニック(ノンアル)で乾杯♪)

季節の山頂ごはん!冬の宮浜といえば…「牡蠣」!!

さて、いよいよ本日のメインイベント!
ペコペコのお腹に、本日は「牡蠣飯」を頂きました!

(この景色と牡蠣飯… とってもよくないですか?!)

宮浜グランドホテルさんで販売されている牡蠣飯弁当、もちろん使われているのは地元・大野瀬戸の新鮮な牡蠣♪
ご飯にも味が染み込んでいて、本当に美味しい…!

宮浜では季節に応じて、あさりご飯やあなごめしなど、様々な食材を愉しめるとのことです。

そして牡蠣飯に舌鼓を打っていたところ、なんと焼き牡蠣まで出てきました~!!

(アツアツの牡蠣とキンキンの檸檬!)

広島産のレモンをサッと絞っていただきます♪
山の上で焼き牡蠣を食べられるなんて、なかなかないのでは?笑
もちろんこの景色と焼き牡蠣はここだけ!
瀬戸内海に浮かぶ牡蠣筏を眺めながらいただく牡蠣は格別です。

温泉に入るまでがツアー!

イスに座ってずっとその場にいたいところでしたが、お腹もいっぱいになったところでこの日は下山。
行きで頑張った分、帰りはスイスイ降りることができ、20分ほどで下山しました。

(滑らないように気をつけながら下山)

普通のツアーならここで終了でしょうが、このツアーは宮浜温泉に入るところまでがツアーです!
冬でもいい汗をかきました。
日帰りで入浴が出来る施設も3施設あるので、是非皆さんも温泉でゆっくりされてくださいね!

まとめ:宮島を望む景色×季節の地元食×温泉は唯一無二!

実際に参加をしてみて、とにかく楽しかった!
そして、宮浜ならではの唯一無二のツアーだと強く感じました!

・世界遺産と瀬戸内海を望む絶景
・宮浜の四季折々の食
・下山すればすぐに温泉に入れる

これは近隣の方にも県外の方にも是非体感してほしい…!
登山好きの多い海外の方にも、とっても喜ばれる気がします^^

2021年12月25日(クリスマス!)にもイベントを開催するようなので、気になる方は是非お申し込みください!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事